2012年 11月 13日
ふんわりマチ付きポーチ ワークショップ (ミシン部) |
今日は、ふんわりマチ付きポーチを作りました。
自宅でのワークショップは、ミシンを使うときは、ミシン部となり
ほとんど使わないときは手芸部となり、
キルトをするときは、キルティングビーとなって、名前が変わります。
それくらい、アバウトな感じでやっています。
今日は、私のWSに何回もご参加くださっているATさんとYMさんのおふたりでした。
な~んて、かっこいい仕上がり!

選ばれたヴィンテージ生地とフィードサックの表裏の色あわせもバッチリ決まりました☆

針を持ちなれない方にとっては、少し難しいポーチですが
針仕事がお得意なおふたりでしたので、サクサクと作業も進み、2時間半で完成しました。

おふたりが以前作られたソックモンキーも持ってきて見せてくださいました。
このサイズは初めて見ました。可愛い(><)
ウチの子たちと並べてパチリ。

たくさん持っているフィードサックをおすそ分けしたセットで、こんな素敵なティーマットやコースターも仕上げてきてくださって。見せてもらえる機会って少ないので、嬉しいです♪

手芸話にも花が咲いて・・あっというまに時間もたち、ほんとに楽しいひとときでした。
また、開催したいと思います。
2~3時間で作れる、可愛い小物、考えますね。^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています。
いいね
と思っていただけたら
お帰りに、ワンクリック、お願いします♥
ここを ポチッ と
↓

たくさんのポチッを、いつもありがとうございます
お時間ありましたらこちらもヨロシクね♪

twitterで
たま~に、つぶやいています。
to-go の ブログが更新されるとわかります。
良かったらお気軽にこちら → フォローしてくださいね。
エキサイトブログで不具合が発生しているため(Internet Explorerの一部の環境下でのみ)、画面からイイネボタンが押せない場合があります。
私のブログからもマイページからしか押せません。
自宅でのワークショップは、ミシンを使うときは、ミシン部となり
ほとんど使わないときは手芸部となり、
キルトをするときは、キルティングビーとなって、名前が変わります。
それくらい、アバウトな感じでやっています。
今日は、私のWSに何回もご参加くださっているATさんとYMさんのおふたりでした。
な~んて、かっこいい仕上がり!

選ばれたヴィンテージ生地とフィードサックの表裏の色あわせもバッチリ決まりました☆

針を持ちなれない方にとっては、少し難しいポーチですが
針仕事がお得意なおふたりでしたので、サクサクと作業も進み、2時間半で完成しました。

おふたりが以前作られたソックモンキーも持ってきて見せてくださいました。
このサイズは初めて見ました。可愛い(><)
ウチの子たちと並べてパチリ。

たくさん持っているフィードサックをおすそ分けしたセットで、こんな素敵なティーマットやコースターも仕上げてきてくださって。見せてもらえる機会って少ないので、嬉しいです♪

手芸話にも花が咲いて・・あっというまに時間もたち、ほんとに楽しいひとときでした。
また、開催したいと思います。
2~3時間で作れる、可愛い小物、考えますね。^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています。
いいね

お帰りに、ワンクリック、お願いします♥
ここを ポチッ と
↓

たくさんのポチッを、いつもありがとうございます

お時間ありましたらこちらもヨロシクね♪

twitterで
たま~に、つぶやいています。
to-go の ブログが更新されるとわかります。
良かったらお気軽にこちら → フォローしてくださいね。
エキサイトブログで不具合が発生しているため(Internet Explorerの一部の環境下でのみ)、画面からイイネボタンが押せない場合があります。
私のブログからもマイページからしか押せません。

▲
by bag-to-go
| 2012-11-13 18:55
| ワークショップ
|
Trackback
|
Comments(6)